7月2日の埼玉大会後の練習は…
2日間連続の練習日 ^^
仕事の都合や学校行事で(土)しか来れない…とか
(日)しか来れない…アスリートがいるからと
体育館をとってくれている
ファミリ-役員の『熊さん』が「やりましょう !!」と ^^
15日(土)の練習はアスリート11人。
『かず君』『やまちゃん』『美ちゃん』『麻ちゃん』『志くん』『永くん』『福ちゃん』『綾ちゃん』『大ちゃん』『明ちゃん』『龍くん』と『美ちゃん』の中学生の弟くん『なお君』も来てくれた ^^
パス練習・ドリブルシュート…
体育館の中は暑くて休憩中アスリートは扇風機の前に ^^
でも すぐにボールを持ってシュート練習をしていました。
若さって凄い ( ̄∀ ̄)
お母ちゃんも暑さには強い方だけど
残念ながら すぐに鼻の穴全開になり ( ̄・・ ̄)ヘロヘロ君でした。
この日は川口青木東公民館で練習だったんだけど
公民館の方が「図書室は冷房がきいているから使ってください」と。
ありがたいです…ありがとうです ^^
16日(日)の練習はアスリート12人と『なお君』。
『友くん』『大ちゃん』『永くん』『海くん』『美ちゃん』『綾ちゃん』『紗ちゃん』『健くん』『真くん』『航くん』とつぐ。
そして新しく『はるちゃん』 ^^
またまた 女の子が入ってくれた ^^
SON東京『古トレーナー』とSON千葉『菅トレーナー』が教えてくれた3列に並んでのランニングや準備体操もアスリート達は身体で覚えられてきて何も言わなくても「3列に並んで」と。
なぜか?掛け声もできていて
「Cando~ファイオーファイオーファイオー」と 。
それは良いのか?どうなのか?わからないけど。
集合の笛がなるまでシュート練習。
『卓コーチ』『海くん』は楽しそうに常に勝負してた。
最後にアスリートが楽しみにしているミニゲームを。
大会後の初練習2日間は。
アスリートは今まで以上に元気山盛り ^^
ファミリーは今までとは少しだけ違う気がした ^^
大会までの2・3ヶ月の間に皆でいろいろな事をしてきた。
練習に『田トレーナー』『菅トレーナー』が来てくれたり
コーチクリニックをして『古トレーナー』『田トレーナー』が来てくれたり
皆で集まっていろいろと話したり悩んだり。
アスリートの障害はいろいろで その親もいろいろで。
アスリートにこんな事をしてあげたいとかもいろいろで。
・・・だからファミリーがコートに入ってくれる事が多くなって。
1つ 大きな事を乗り越えられたから
これからもファミリーと一緒に
アスリートの為に乗り越えられる気がしゅる ^^
乗り越えるは違う(・・?
16日の練習後は
「埼玉大会はアスリートもコーチもファミリーも頑張ったよ会」として食べ放題へみんなで。
急に決めちゃったので参加できるのが少なくなっちゃったけど
アスリート1人1人に埼玉大会で頑張った事。
これからの目標を聞けた ^^
『八コーチ』がメモしてくれていた ^^
今度の練習は23日 越谷西支援学校 体育館です。
バッシュと着替えと飲み物を必ず持って来て下さい ^^
体育館で待ってますね ^^