2013年01月30日 (水) | 編集 |
学童おばちゃんの前に家業四代目嫁のなんちゃって職人の前に
3人息子のお母ちゃん・・・つぐのお母ちゃん ^^
学童を利用してくれる子供達のママさんに
伝えたい事が山盛りあるけど言えない。
スペシャルオリンピックスの事も言いたいし・・・
つぐの母校の高校の事も言いたい こんな所だよって。
つぐが学生時代に体験してきた事を教えたい。
でも言えない( ̄_ ̄ i)のだ・・・
言う時は辞める時だって思っているのだ・・・でも
「私の息子は知的障害児です」って言えたらどんなに楽か。
スペシャルの事は言っちゃダメ( ̄ー ̄;)勧誘になっちゃう。
言っちゃうのは簡単なんだよな 本当の事だから。
でも言っちゃって その先どうする??
ママさんの質問等にずーっと答えられる??
お母ちゃんは療育の先生でも学校の先生でもないから言えない。
ある日 支援学校ではなく支援学級の子を迎えに小学校へ。
他のママさんと先生が話をしていて
「あと何年かしたら就職しないとならないんですよ。足腰鍛えておかないと・・・歩いてください」
「はい・・・わかっているんですけど」
「困るのは○○ちゃんですよ」
と・・・延々と先生はママさんに言っていた ^^;
何でもない先生と父兄の会話なのかもしれないけど
心の中のお母ちゃんは・・・「その通り !!!」だった。
お母ちゃんもつぐが小学生の頃はそんな感じだったから ^^;
その他にも「障害児の親だから・・・(メガティブ感山盛りで)」みたいな事をママさんが言っていたりすると・・・
「私の息子は・・・」って・・・
言えないってのは結構・・・辛いのだ( ̄▽ ̄;)
ママさん&パパさん ^^
きっとお母ちゃんと同世代の方が多いから余計に思うんだけど
障害児の子に対して うちらが小さい頃よりも今はぐぅぅぅぅぅんと
世界が広がっていますよ ^^
障害者を受け入れてくれる企業もとっても増えています。
理由は「あの子達は真面目で素直だから」って企業が多いです。
お母ちゃんの甥っ子が通っているパン屋さんのように
知的発達障害者だけのパン屋さんや施設が前よりも増えています。
まだまだ差別されたり意地悪されたりするけど
わかってくれる方や手を差し伸べてくれる方は確実に増えています ^^
つぐと同じ軽い子に対して特に思うんだけど
会話が出来る分・パッとみ障害があるってわからない分
もっともっと今のうちにいろんな子・大人に会わせてあげて。
もっともっと体力をつけてあげて。
大きな声で話す人・怒鳴る人・・・たくさんの人に会わせて。
つぐも意地悪された事があったけど今ではそれはよい経験になってます。
いじめられてって言ってるんじゃないですよ ^^;
もっともっと いろんな人にもまれちゃってください(・∀・)
今日は学童おばちゃんに変身 ^^
「おくちチャック」で行ってこよ ^^ 笑ってごまかせ ^^
あっ・・・今は「おくちミッフィー」って言うんだ ^^ ぷぷぷ
P.S
昨日つぐが源泉をもらってきた。
内容を見ていて「頑張った !!」と叫んだ43歳 ^^
「うん !!」とうなずいた19歳 ^^
いやぁぁぁ うちの息子はやる奴だ( ̄ー☆)男だねぇぃ
親ばか満載( ̄▽+ ̄*)v
3人息子のお母ちゃん・・・つぐのお母ちゃん ^^
学童を利用してくれる子供達のママさんに
伝えたい事が山盛りあるけど言えない。
スペシャルオリンピックスの事も言いたいし・・・
つぐの母校の高校の事も言いたい こんな所だよって。
つぐが学生時代に体験してきた事を教えたい。
でも言えない( ̄_ ̄ i)のだ・・・
言う時は辞める時だって思っているのだ・・・でも
「私の息子は知的障害児です」って言えたらどんなに楽か。
スペシャルの事は言っちゃダメ( ̄ー ̄;)勧誘になっちゃう。
言っちゃうのは簡単なんだよな 本当の事だから。
でも言っちゃって その先どうする??
ママさんの質問等にずーっと答えられる??
お母ちゃんは療育の先生でも学校の先生でもないから言えない。
ある日 支援学校ではなく支援学級の子を迎えに小学校へ。
他のママさんと先生が話をしていて
「あと何年かしたら就職しないとならないんですよ。足腰鍛えておかないと・・・歩いてください」
「はい・・・わかっているんですけど」
「困るのは○○ちゃんですよ」
と・・・延々と先生はママさんに言っていた ^^;
何でもない先生と父兄の会話なのかもしれないけど
心の中のお母ちゃんは・・・「その通り !!!」だった。
お母ちゃんもつぐが小学生の頃はそんな感じだったから ^^;
その他にも「障害児の親だから・・・(メガティブ感山盛りで)」みたいな事をママさんが言っていたりすると・・・
「私の息子は・・・」って・・・
言えないってのは結構・・・辛いのだ( ̄▽ ̄;)
ママさん&パパさん ^^
きっとお母ちゃんと同世代の方が多いから余計に思うんだけど
障害児の子に対して うちらが小さい頃よりも今はぐぅぅぅぅぅんと
世界が広がっていますよ ^^
障害者を受け入れてくれる企業もとっても増えています。
理由は「あの子達は真面目で素直だから」って企業が多いです。
お母ちゃんの甥っ子が通っているパン屋さんのように
知的発達障害者だけのパン屋さんや施設が前よりも増えています。
まだまだ差別されたり意地悪されたりするけど
わかってくれる方や手を差し伸べてくれる方は確実に増えています ^^
つぐと同じ軽い子に対して特に思うんだけど
会話が出来る分・パッとみ障害があるってわからない分
もっともっと今のうちにいろんな子・大人に会わせてあげて。
もっともっと体力をつけてあげて。
大きな声で話す人・怒鳴る人・・・たくさんの人に会わせて。
つぐも意地悪された事があったけど今ではそれはよい経験になってます。
いじめられてって言ってるんじゃないですよ ^^;
もっともっと いろんな人にもまれちゃってください(・∀・)
今日は学童おばちゃんに変身 ^^
「おくちチャック」で行ってこよ ^^ 笑ってごまかせ ^^
あっ・・・今は「おくちミッフィー」って言うんだ ^^ ぷぷぷ
P.S
昨日つぐが源泉をもらってきた。
内容を見ていて「頑張った !!」と叫んだ43歳 ^^
「うん !!」とうなずいた19歳 ^^
いやぁぁぁ うちの息子はやる奴だ( ̄ー☆)男だねぇぃ
親ばか満載( ̄▽+ ̄*)v
スポンサーサイト
2013年01月29日 (火) | 編集 |
風邪をひいて寝込んでいる旦那さん。
隔離の部屋で寝ていれば良いのにTVの部屋にマスク姿で寝てて
「絶対に移るなよ」と言うのだけれど・・・
「いや移るから隔離部屋で寝てよ」と・・・
「寂しいのかい?( ̄ー ̄;)」的な雰囲気をかもしだしている。
現場に行けば1日中一緒。
現場に行かない日でも朝昼夜のご飯は一緒・・・
ひとりぼっちが苦手な旦那さんは50歳( ̄∀ ̄ i)
トイレに行く旦那さんが立ったすきに武蔵が ^^
水枕に手を添えて寝ちゃった ^^
ぷぷぷ
トイレから戻ってきた旦那さんは
「あぁぁぁぁ !! 俺の場所 !! どけっ !! 武蔵ぃぃぃ」と
言っていたけど まんざらでもない顔をしていた。 ^^
「俺は寅年だから武蔵と同じ猫なんだよなぁ」だそーで。
そんな旦那さんは50歳( ̄▽ ̄)
家族の誰かが風邪をひくと必ず傍に行って添い寝をする武蔵 ^^
偶然なのかもしれないけど何か感じるんだろうな ^^ ぷぷぷ
和むじょ武蔵 ♪♪(〃∇〃)♪♪
昨日 就労先のバスケ部を見学すると言っていたつぐ ^^
近所の中学校体育館を借りていて月に1・2回??
7時から9時まで練習だったようなんだけど。
結局はバッシュを持っていくのを忘れて帰って来た( ̄▽ ̄;)
なにしてますのん?つぐ?( ̄▽ ̄;)
今週の(日)に『フューチャーズ』の試合があるって言ってたけど
何時から試合開始なんだろう。
その日はスペシャルオリンピックス・バスケの練習。
2月は3日(日)の1回だけだから行きたいよぉぉぉ(-。-;)
つぐは『フューチャーズ』の試合に行くけど
お母ちゃんは・・・どうしよぉぉぉ(T▽T)
先月の練習は早退しちゃったからなぁ・・・どぼじようぅぅぅ。
P.S
インフルエンザが今ピークらしい。
看護婦さんが言っていたけど大人が凄くかかっているらしい。
去年も一昨年もインフルエンザで世の中 大騒ぎしていたのに
お母ちゃんとつぐはインフルエンザにかかった事がにゃい。
ちょっとした自慢( ̄▽ ̄)v
隔離の部屋で寝ていれば良いのにTVの部屋にマスク姿で寝てて
「絶対に移るなよ」と言うのだけれど・・・
「いや移るから隔離部屋で寝てよ」と・・・
「寂しいのかい?( ̄ー ̄;)」的な雰囲気をかもしだしている。
現場に行けば1日中一緒。
現場に行かない日でも朝昼夜のご飯は一緒・・・
ひとりぼっちが苦手な旦那さんは50歳( ̄∀ ̄ i)
トイレに行く旦那さんが立ったすきに武蔵が ^^
水枕に手を添えて寝ちゃった ^^

トイレから戻ってきた旦那さんは
「あぁぁぁぁ !! 俺の場所 !! どけっ !! 武蔵ぃぃぃ」と
言っていたけど まんざらでもない顔をしていた。 ^^
「俺は寅年だから武蔵と同じ猫なんだよなぁ」だそーで。
そんな旦那さんは50歳( ̄▽ ̄)
家族の誰かが風邪をひくと必ず傍に行って添い寝をする武蔵 ^^
偶然なのかもしれないけど何か感じるんだろうな ^^ ぷぷぷ
和むじょ武蔵 ♪♪(〃∇〃)♪♪
昨日 就労先のバスケ部を見学すると言っていたつぐ ^^
近所の中学校体育館を借りていて月に1・2回??
7時から9時まで練習だったようなんだけど。
結局はバッシュを持っていくのを忘れて帰って来た( ̄▽ ̄;)
なにしてますのん?つぐ?( ̄▽ ̄;)
今週の(日)に『フューチャーズ』の試合があるって言ってたけど
何時から試合開始なんだろう。
その日はスペシャルオリンピックス・バスケの練習。
2月は3日(日)の1回だけだから行きたいよぉぉぉ(-。-;)
つぐは『フューチャーズ』の試合に行くけど
お母ちゃんは・・・どうしよぉぉぉ(T▽T)
先月の練習は早退しちゃったからなぁ・・・どぼじようぅぅぅ。
P.S
インフルエンザが今ピークらしい。
看護婦さんが言っていたけど大人が凄くかかっているらしい。
去年も一昨年もインフルエンザで世の中 大騒ぎしていたのに
お母ちゃんとつぐはインフルエンザにかかった事がにゃい。
ちょっとした自慢( ̄▽ ̄)v
2013年01月28日 (月) | 編集 |
まりちゃん・・・
( ̄_ ̄ i)
お母ちゃんも寒いからここに来たんだけどな。
なぜに?お母ちゃんの前に座るのだね??( ̄▽ ̄ i)
軽ぅぅぅくケンカを売っているとしか思えん( ̄_ ̄ i)半分こしようよ。
毎週(日)は『フューチャーズ』の練習に出掛けるつぐ。
朝6時前に起きて20分ぐらいミノムシになってから朝食 ^^
ミノムシとは・・・
←←これ ^^
昨日も同じ行動をして出かけて行った ^^
帰ってきて「お母ちゃん来週 試合だって ^^」と
久し振りんの試合だ ^^
応援は・・・またお母ちゃんだけかなぁ・・・( ̄_ ̄ i)
まぁ・・・良いや ^^ お楽しみん♪♪ お楽しみん♪♪ ^^
昨日の夕方 yahooニュースを何気に見ていたら
「日体大、網走に障害者スポーツ高…15年度開校」の文字。
日本体育大学は26日、網走市に知的障害のある生徒を対象にした「日体大北海高等学校」(仮称)を2015年度に開校する計画を明らかにした。
開校すれば、全国で初めて障害者向けのスポーツ教育に取り組む高校となる。
日体大は、障害を抱える青少年にスポーツの楽しさを伝えようと高校の開設を計画。網走市がラグビーや陸上競技といったスポーツの合宿を積極的に誘致していることに加え、女満別空港(大空町)も近くにあることから、網走に高校を開設することとした。今年度中に開かれる理事会で、高校開設が決まる見通しだ。
高校は男子校で全国から生徒を受け入れる。
募集定員は1学年40人程度とし、生徒は原則、寮生活になるという。
だそうで ^^
なんだか嬉しかった ^^ 全国からかぁ・・・ははは(〃∇〃)
これから もっともっと知的発達障害児者向けのスポーツ学校や
高校や大学が出来たら良いなぁ。
身体障害児者も ^^ ろう学校の子達も
軽すぎて手帳さえ申請してもらえない子も・・・
やるじゃん?日体大 ^^ なんだかありがとうですよ。
いつかバスケで会えるかなぁ・・・なんちって ^^
お母ちゃん家の近くにも身体障害児と知的発達障害児(つぐが1年間通っていた施設)の保育園が合体して
とっても大きな施設が4月からOPENするんだよな ^^
今日は就労先の病院のバスケ部を見学に行くと言っていたつぐ。
どんな感じなんだろうね ^^ 名前だけでも憶えてもらっておいで ^^
今日も明日も現場おばちゃんも学童おばちゃんも休みなお母ちゃん。
なにしよっかなぁ・・・
P.S
今日ビックリした事。
今朝のお母ちゃんはお腹が空いて起きた( ̄_ ̄ i)
グーグーお腹が鳴ってた ビックリな43歳( ̄_ ̄ i)
こりゃあ・・・太る予感( ̄_ ̄ i)

お母ちゃんも寒いからここに来たんだけどな。
なぜに?お母ちゃんの前に座るのだね??( ̄▽ ̄ i)
軽ぅぅぅくケンカを売っているとしか思えん( ̄_ ̄ i)半分こしようよ。
毎週(日)は『フューチャーズ』の練習に出掛けるつぐ。
朝6時前に起きて20分ぐらいミノムシになってから朝食 ^^
ミノムシとは・・・

昨日も同じ行動をして出かけて行った ^^
帰ってきて「お母ちゃん来週 試合だって ^^」と
久し振りんの試合だ ^^
応援は・・・またお母ちゃんだけかなぁ・・・( ̄_ ̄ i)
まぁ・・・良いや ^^ お楽しみん♪♪ お楽しみん♪♪ ^^
昨日の夕方 yahooニュースを何気に見ていたら
「日体大、網走に障害者スポーツ高…15年度開校」の文字。
日本体育大学は26日、網走市に知的障害のある生徒を対象にした「日体大北海高等学校」(仮称)を2015年度に開校する計画を明らかにした。
開校すれば、全国で初めて障害者向けのスポーツ教育に取り組む高校となる。
日体大は、障害を抱える青少年にスポーツの楽しさを伝えようと高校の開設を計画。網走市がラグビーや陸上競技といったスポーツの合宿を積極的に誘致していることに加え、女満別空港(大空町)も近くにあることから、網走に高校を開設することとした。今年度中に開かれる理事会で、高校開設が決まる見通しだ。
高校は男子校で全国から生徒を受け入れる。
募集定員は1学年40人程度とし、生徒は原則、寮生活になるという。
だそうで ^^
なんだか嬉しかった ^^ 全国からかぁ・・・ははは(〃∇〃)
これから もっともっと知的発達障害児者向けのスポーツ学校や
高校や大学が出来たら良いなぁ。
身体障害児者も ^^ ろう学校の子達も
軽すぎて手帳さえ申請してもらえない子も・・・
やるじゃん?日体大 ^^ なんだかありがとうですよ。
いつかバスケで会えるかなぁ・・・なんちって ^^
お母ちゃん家の近くにも身体障害児と知的発達障害児(つぐが1年間通っていた施設)の保育園が合体して
とっても大きな施設が4月からOPENするんだよな ^^
今日は就労先の病院のバスケ部を見学に行くと言っていたつぐ。
どんな感じなんだろうね ^^ 名前だけでも憶えてもらっておいで ^^
今日も明日も現場おばちゃんも学童おばちゃんも休みなお母ちゃん。
なにしよっかなぁ・・・
P.S
今日ビックリした事。
今朝のお母ちゃんはお腹が空いて起きた( ̄_ ̄ i)
グーグーお腹が鳴ってた ビックリな43歳( ̄_ ̄ i)
こりゃあ・・・太る予感( ̄_ ̄ i)